スーパーの半額シール貼付商品事情
〈今日の弁当〉
レトルトハンバーグ、煮卵、チキンカツ、カレーコロッケ
大根と人参の煮たの、ごはん、たくあん
毎日弁当を作るので、頻繁に買い物しないと食材のバリエーションが乏しくなります。
我が家の近隣でよく使うスーパーは5件あるのですが、半額シール貼付商品が
多い時間帯をそれぞれ把握して、なるべくその時間帯に買い物するようにしています。
今朝2社のスーパーで買ったものがコチラ↓
牛バラカルビ 779円→390円
醤油ラーメン 158円→79円
レトルトハンバーグ 100円→50円
生しいたけ 158円→79円
合計645円(税込)
我が家はこのようにして食料を買う事をケチらず食費を抑えています。
たとえ店員に「こいつ、いつも半額商品しかかわねーな・・・。」とか思われていようが、
店員に「半額おばさん」とかあだ名つけられていようが、気にしないのです!(笑)
購入した半額の肉は当日食べる分をよけて冷凍してしまいます↓
こうやって一枚一枚重ならないように冷凍します。
凍ったら、はがしてジップロックに入れて保存。1枚ずつ使えて非常に便利です。
いつでもカルビ丼が食べられます!
しかし、こういう買い物の仕方に慣れると、普通の値段で買うのを
躊躇してしまうようになってしまいます。
「今ほしいけど、明日半額になってるかも・・・。」
と半額脳に・・・。節約も節度をもってほどほどにしたいものです・・・